車両のページその他いろいろWIKI【Wiki編集マニュアル】 最新の20件2023-03-232023-03-222023-01-042022-08-092022-07-132022-03-212022-02-172022-02-162022-02-152021-09-15
T.2 Y.1 NOW.1 TOTAL.5358
|
【sWIKI】からのお知らせ
6月6日差分データのバックアップ作業をさせて頂きました。過去の差分情報が必要な場合はお問い合わせよりお申し付け下さい。
Type 74 105mm Self-Propelled Howitzer
HTML ConvertTime 0.014 sec.
日本語表記:74式自走105mmりゅう弾砲 スペック
(Wikipedia・戦車研究室より) 概要
本車は1964年に性能などの案が作成され、1967年に開発目標などが決定された。開発当時、陸上自衛隊内では「前線の部隊を支援するには、小回りが利き発射速度が速い105ミリクラスの榴弾砲が有用。」との意見が強かったため 車体は73式装甲車の駆動部を中心に流用しているが、外見上の共通点は少ない。車体そのものは、直接的には73式の走行系を流用した76式対砲レーダ装置の牽引車部分であるKP140の車体部と共通した設計となっている。 浮航用キットを装着することにより水上航行が可能となる。エンジンは車体前方左側であり、前輪駆動である。 車内搭載弾数は43発で、射撃速度は最大で毎分10発に達する。使用弾種はM1榴弾、74式榴弾、M67成形炸薬弾。 ゲーム内では、低めの単発ダメージの代わりに高発射レート・高弾道・高精度(?)でポンポン投げてくるうざい車両になるといいと思います(ニッコリ |