25t Class LT のバックアップの現在との差分(No.3)

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
日本語表記:25トン級軽戦車

#br

編集者謹製ポンチ絵。ディティールは各種自衛隊AFVから借用
&attachref(Cmj1YQKVIAEMp-F1.png,nolink,20%);
&attachref(Cmj1YQKVIAEMp-G.png,nolink,20%);
各種車両との比較。左から74式戦車(天板高2.25m)、25t級軽戦車(天板高2.15m:赤線)、61式戦車(天板高2.49m)、M551(機関銃含めて2.95m)
&attachref(Cmj1YQKVIAEMp-G2.jpg,nolink,50%);

#br

''スペック''
|車体|75式HSPとファミリー化|
|車体装甲厚(mm)|25|
|重量(t)|25|
|エンジン①|8ZF22WT(74式のエンジンを8気筒化)|
|馬力(hp)|600|
|出力重量比|24|
|馬力(hp)|570|
|エンジン②|10ZF22WT(74式のエンジン)|
|馬力(hp)|750|
|出力重量比|30|
|武装①|52口径90mmライフル砲|
|砲口初速(m/s)|910|
|類似火砲|61式戦車の主砲|
(重量は25t級車両ファミリー化構想より、他の数字は妄想)

#br

*概要 [#k8cef0fa]
75式自走155mmりゅう弾砲を開発するにあたり、25トン級車両をファミリー化する構想が技本や陸自の中で検討されていた。そのファミリー車両の一つが25トン級軽戦車(偵察戦車)であった。同世代の車両で言うとFV101などがあるが、重量が一桁違うので想定される運用はかなり異なる。むしろRu 251の方が車体規模が似ており、当然想定された運用も近かったと想像される。また陸自内では89式装甲戦闘車が同じ規模である(用途は異なるが)。
この車両については、車体重量が25トン前後ということ以外の情報はほとんど無いが、『戦後日本の戦車開発史』では三菱重工をはじめ数社からプロポーザルを集めたとあるので、ある程度具体的な仕様については詰められていたと予想される。情報公開請求などで取得可能かもしれないが、文書の名前自体の見当がつかないので現状手詰まり感がある。

#br

ちなみにポンチ絵の方は、車体の概形は74式のものを、足回り(特に転輪の間隔やサスペンション)は75式HSPから、砲塔の形状は89式装甲戦闘車から引用している。装甲は50口径の機関銃に耐えられる程度のもので、戦車砲の砲撃には耐えられない。砲塔リングの直径は61式戦車程度で、車体幅は3m以内に収まっている(妄想)。車体の長さも61式戦車と同程度であるが、車高は74式レベルの低さなので、投影面積は61式戦車より一回り小さくなっていて、ゲーム内での隠蔽ももしかすると…?


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS